キーロフに到着してから今日で20日目。住まいが決まり、授業も先週から始まった。まだ臨時時間割なので仕事が軌道に乗ったとは言えない。しかし大分落ち着いてきたので少しずつブログに記事を書きたいと思う。日本にいるとロシアの情報は少ない。ましてロシアの地方都市の人がどんな生活をしているかということがマスコミに出ることはほとんどない(最近は昔に比べれば増えてきたが)。
割と忙しいので毎日記事をアップするのは難しいかもしれない。しかし、少しでも私のブログを楽しんでいただければ幸いである。
こんにちは。ロシアからの問わず語りを楽しみにしています。東京にいると、ロシアの大きな事件や記念日みたいなこと以外、なかなか今のロシアを知る機会がないです。ネットを見てもキーロフと言えば、軍艦‥…みたいになります。ロシアは実は隣国でもあるのですよね。私には、演劇とバレエ、そしてトルストイの国というイメージで、憧れの国です。 歯に衣を着せない、日常の共感や異なること等教えてください。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント
名前*
メール*
ウェブサイト
Save my name, email, and site URL in my browser for next time I post a comment.
Δ
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
1959年(昭和34年)生まれ。東京で育つ。早稲田大学第一文学部卒業。AKAI電機国際営業部アフリカ課に4年間勤務。都立高校英語教諭として32年間勤務。3年半、認知症の母の介護をした後、59歳で早期退職。2019年10月5日から約1年8ヶ月、ロシア・キーロフ市にて日本語と英語を教える。2021年6月26日、帰国。2022年11月16日からベトナム、ハノイ、LOD社にて約1年2ヶ月、日本語を教える。2024年1月19日帰国。
こんにちは。ロシアからの問わず語りを楽しみにしています。東京にいると、ロシアの大きな事件や記念日みたいなこと以外、なかなか今のロシアを知る機会がないです。ネットを見てもキーロフと言えば、軍艦‥…みたいになります。ロシアは実は隣国でもあるのですよね。私には、演劇とバレエ、そしてトルストイの国というイメージで、憧れの国です。
歯に衣を着せない、日常の共感や異なること等教えてください。